出張では空港(上海)から蘇州まではタクシーで行くので新幹線は使いません。
お休みの日、上海に行くときに新幹線を使います。
したがって購入場所は蘇州になります。
上海でも蘇州でも新幹線の駅で購入できます。
でも、前日にはほしいので駅まで行くのは面倒です。
滞在地(地下鉄:星海広場駅)の近くで購入する場合のお話をします。
ついでに上海での切符売り場のお話も最後にします。
以前にも新幹線の話はしているので興味のある方はそちらもご参照ください。
まず、事前準備です。
中国語が話せない我々は紙に書いておきます。(インターネットで事前に調べられます)
・乗車日
・駅名(出発、到着)
・列車の番号と 出発時刻、到着時刻
・人数
・1等席or2等席
新幹線の切符購入にはパスポートが必要です。
切符にパスポート番号印刷されます。
乗車するときもパスポートが必要で切符とチェックされます。
切符代は70元/片道くらいかかります。
値段は結構値上がりしているようなのでご注意ください。
ちなみにタクシーは450元/片道です。
1等席と2等席の違いは4列席か5列席の違いとちょっと1等席がきれいかな?という程度です。
では実際の購入方法です。
場所は 星海広場駅 の近く 师惠邻里中心 です。
ここは日本食の食べ物屋が沢山あります。
入ってすぐの建物の中に切符売り場があります。
火车票代售处(鉄道切符売場)
![]() |
建物の入り口です |
![]() |
火车票代售处 |
売り場の向かいに時刻表が張ってあるのでそちらでメモしてもOKです。
基本的に駅で購入しても買い方は同じです。
当日買おうとすると結構売り切れていたり、2等しかないことが多いです。
切符売り場の人は英語が話せます?(多分)
外資系企業が多いこの地域では英語で話せる人が多いようです。
普通はここで往復買いますが、上海駅で帰りの切符を購入する場合(乗り遅れ場合)は上海駅の南口と北口の地上通路(駅の脇)に切符売り場があります。
大きな電光掲示板に空き状況が表示さています。
(外から見てもすぐに場所はわかると思います)
購入方法は一緒です。
時刻表が脇の掲示板に張ってあるので空きを確認し、紙に必要な情報を書いてパスポートと一緒に出します。
後、蘇州を通る新幹線は2路線あるので注意が必要です。
蘇州駅と蘇州北駅です。
![]() |
蘇州駅 |
![]() |
蘇州北駅 |
間違えないように購入しましょう。
路線は百度地図を参照してください。
http://map.baidu.com/