2018年7月17日火曜日

ドテラオイルのポイント基礎知識(PV 還元率% LRP OTG NFR)

前回(ドテラエッセンシャルオイル)、エッセンシャルオイルやネットワークビジネスについてお話ししましたが今回は購入方法についてです。

購入に関しては、儲けようと思わなくても知っておいた方が良いことがあります。
・pv
・ポイント
です。
価格表を見ると最後のほうに記載されています。
この数値はアメリカのドルを基準に算出されているようで日本の価格とは微妙にずれています。
更に注文日などもアメリカ時間で区切られるので日付が決まっている注文には注意が必要です。
例えば7月分の注文など7月2日以降にしたほうが安全です。

ポイント
定期購入するときにpvが付与されます。(ポイントではありません)
pvを元にポイントが計算されます。
月単位で合算します。
計算方法は
 ポイント = pv × %
です。
還元率%は会員によって違います。
最初は10%で13カ月以上条件(50pv~/月)を満たしていれば段階的に30%まで上がります。
ポイントは原則購入月の翌月16日~20日に付与されます。
でもボーナスポイントのように通常ポイントではないものはこれより前に付いたりすることもあるようです。
現状のポイントはwebやスマホアプリで確認できますが、有効期限は電話やメールで問い合わせないとわからないようです。
通常は注文ごとに1年のようです。

還元率%
以下のように計算されます。
定期注文50~pv/月を1回とカウントし、3回でランクアップ(15%,20%25%,30%)します。
1~49pvの月があってもカウントされず、ランクアップが遅れるだけです。
次回、条件を満たしていればランクアップされます。
入会時に購入するキットは定期注文ではないのでカウントされません。
(購入履歴にpvは記載されているので紛らわしいですが)

注意しなければいけないのは定期(LRP)注文にしなければいけません。
通常注文ではポイントが付きません。
つまりそのままだと毎月同じものを買う事になります。
でも毎月、同じオイルを買うことなんてありません。
通常は定期注文して変更することになります。
ここでまた注意点です。
この注文を安易にキャンセルしてはいけません。
今までのこの注文書で取得した過去のポイントも含めすべて消滅します。
ポイントが付与されるのは次月16日以降になります。
この前にキャンセルするとこの注文分も含めて過去のポイントまで消滅します。
還元率%も元の初期状態の10%に戻ります。
一度キャンセルすると別の注文書で同月内に定期注文しても上記と同じで元にはもどりません。
別のオイルに変える場合は注文の変更で商品を追加/削除します。
LRP注文書で商品が空の状態にできないので追加して削除が良いでしょう。
注文日の変更も可能です。
維持するのが目的であれば6pv(約1000円)+送料で維持が可能です。(OTG最低PV商品)
それを理解した上でキャンセルする場合は次月16日以降にポイント交換でオイルをもらった後にキャンセルしないと損をします。

ここでPV値による特典をまとめます。

PV/月特典
0ポイント、還元率%がクリア(過去分含む)
~49上記はクリアされないがポイントはつかない
50~上記 + ポイント(pv×%)付与、還元率%ランクアップカウント
100~上記 + 送料無料(OTG)
125~上記 + プレゼントオイル(~15日までの注文※)
200~上記 + プレゼントミネラル

※早めに注文したほうが安全です、または定期注文を15日に設定しておく良いです

商品は大きく2種類あります。
OTG 日本の製品
NFR アメリカの製品
です。
発注する場所が変わるので注文書も変わります。
NFRにしかない商品もあるので注文する場合は新しい注文書が作成されます。
この場合、新しい注文書を作成した後に古い注文書を削除しても大丈夫なようです。
でも逆はダメなんですね。注意しましょう。
NFRは個人輸入になるので送料・関税は必須になります。
基本的にOTGよりNFRのほうが安いです。pvも低くなるので注意が必要です。

ポイント交換
ポイント交換についてもう少し詳しく説明します。
現在のポイントはweb/スマホアプリ/電話/メールで確認できます。

商品購入以外にも月によっては特定の条件を満たしているとポーナスポイントが付加されることがあります。

ポイント交換は付加されたポイントと同じPV値の商品と交換できます。
(OTGではPV値とポイントで値が違うものがあるのでその場合はポイントになります)

・商品注文時に一緒に交換する
手数料+送料無料(商品送料分だけポイント交換で新たな送料は無) がかかります
・ポイント交換だけ行う
手数料+送料(約600円) がかかります
・ドテラ本社に行って交換する
手数料+交通費(地理的に可能であれば)

通常日本ではOTGで交換することが多いと思いますがNFRでも交換できます。
OTGの70%~80%程度なのでより少ないポイントで同じオイルと交換できます。
ただし、送料(関税含)がかかります。
OTGより高いです。100PV以上送料無料もありません。
おおよそ今のレートで1500円(関税込み)くらいです。
送料の差を考えてお得であればNFRでのポイント交換もありです。
ちなみに「フランキンセンス」の場合は OTG 92PV NFR 79.5USJP です。

あと誤解してはいけないのが、ドテラ本社では商品を受け取れるのはポイント交換時のみです。
定期購入や通常購入を本社で受け取ることはできません。

お得な買い方は
必要なものがあってまとめ買いできる状況にあれば毎月の購入ではなくプレゼントオイルでほしいものがあるときに月初15日までに125pv購入する。
還元率%を30%まで頑張り、その後ポイント交換を含めてヤフオクなどで返品不可で安売りする。
(30%を維持するのは毎月最低pv(6pv以上)+送料を購入すればよい)

0 件のコメント:

コメントを投稿