2007年1月14日日曜日

大当たり

今年の年賀状はいつもとちょっと違ったところがありました。それは治療院から来たものが数枚あったこと。病院から年賀状が来ることはありませんが「1回3000円以上する治療院からはくるのだ」とちょっと感心しました。



いよいよ、お年玉年賀はがきの抽選。この時期になるとお世話になるWebサイトがあります。
「大当たり」って言うサイト、当選番号をチェックしてくれるサイトです。
「そんなの郵便局で当選番号見りゃいいじゃん」と思う人もいるでしょう。
でも「大当たり」は利用者の事を考えた作りになっています。
私が初めてこのやり方を見たときは「目から鱗」でした。
普通、パソコンや携帯で当選番号のチェックする時ってどうするかを考えてみると、「Bxxxxxxと抽選番号を入れさせて判定ボタンを押すとあたり/はずれが表示される」と考えますが、こんなにいっぱい入力するのは苦痛でしかありません。誰も使わなくなります。
この「大当たり」は抽選番号の下2桁を連続して入れていくだけ。下2桁では3等しか分からないのでは?。その通り、でも、それより上位の当選は「当たりかも」と表示され(音も出る)、当たりかもしれない当選番号が表示されるので上の桁は目で確認するのです。



上位の景品はほとんど当たることがないので「当たりかも」は100枚に数回、ですからこれで十分。Enterキーやその他のキーを押す必要が無いのでひたすら年賀状の下2桁を入力、つまり100枚でも200回キーを押して当たり(当たりかも)の音だけ聞けば良いのです。



けど、途中で1文字飛ばすとその後全部ずれるので時々画面を見てご確認を。
後、PCの場合、日本語入力はOFFになってることを確認してね。



PC



http://www.est.co.jp/oatari/



iモード



http://www.est.co.jp/oatari/i/



「この時期にお世話になる」と書きましたが、実はお世話になるのは7月。明日出来ることは明日やる人間なので。おかげで冬休みの宿題は苦労しました。
結構、私の周りにも私と同じような人が多く、徹夜同然の人もいたようです。提出日の前日の夜10時頃、私のところに泣きの電話が、皆さん、お互いに大変でしたね。
ちなみに私はいつも通りの時間に寝ました。



0 件のコメント:

コメントを投稿