先日、3/25(火)に国家試験の合格発表がありました。
事前の自己採点(学校が作成した解答)を行っていたので大体の点数は分かっていたものの、何かのうっかりミスで落ちているかもしれないという不安もあり、やはりドキドキです。
発表は午後2時から。
厚生労働省の庁舎とホームページ、および東洋療法研修試験財団のホームページ上で発表されます。
合格者の受験番号と共に解答もありました。
学校でもその発表を受けて、ちょっと遅れて3時から校内に掲示が行われます。
うちの学校では去年に比べて合格率が良かったようです。
学校で合格を確認した後、免許申請に必要な診断書を受け取ります。
注意するのは診断書の有効期限が1ヶ月と短いことですね。
戸籍または住民票は6ヶ月有効です。
今回は3免許あるので、これらの書類は更に2枚コピーをとっておく必要があります。
免許申請に必要な書類の記入と免許税(収入印紙)/手数料(振込み)の支払いを済ませ、簡易書留で郵送すれば後はしばらく待つのみです。
免許は1ヵ月半掛かるので、早く免許登録の確認を行いたい人は「登録済証明書」を貰うことができます。こちらは2週間くらいで届きます。
ちなみに免許税は9000円。手数料は5200円。
どちらも1免許の金額です。
個人開業する場合は更に開設届けまたは出張専門届けを知事宛に提出します。
ま、許可ではなく届けなので出すだけですけど、治療院の名前だけは要注意ですね。
病院と間違えるような名前はNGです。
これから治療院の名前を考えなければいけません。
2008年3月27日木曜日
国家試験_合格発表
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿