2011年12月12日月曜日

処方箋薬局

先日、処方箋薬局で薬を買いました。
月一回薬を買います。
ある日気が付きました。
同じ薬なのに値段が違う!!
「そんなはずはありません」と薬局の男性の方が自信をもっておっしゃるのでとりあえず引き下がりました。
家に帰って領収書を確認、やはり高くなっています。
次に薬をもらいに行ったときに領収書のコピーを見せて確認したところ、女性店員が、「内緒ですけど店舗の薬品在庫数?によって金額が違います」と教えてくれました。



この薬局は以前行っていた薬局の分院?で今年できた薬局できました。
道路を挟んだほとんど真向かいにあります。
以前から「手狭なので向かいにも店舗を出します」とは言っていましたので同じ薬局が単に2つに分かれただけ、と今まで思っていました。
でも道路を渡っただけで薬が安くなる、この事実。
回数が多い人にはバカにならないかもしれません。



それ以外にも薬に値段が違うケースは
・時間:平日夜間(17:00~)土曜午後(13:00~)祝日
 (基本的に病院の診療も)
・お薬手帳に貼るシール
・薬の説明書
は割増/別途料金が取られます。



0 件のコメント:

コメントを投稿