最近、ちょっと変わった医療ドラマが放送されています。
日曜劇場 JIN -仁- 。
内容は、現代の脳外科医が過去にタイムスリップしたお話です。
時代は坂本竜馬がいる江戸時代。
薬も機材もない時代に西洋医学の知識で病気に立ち向かう物語です。
見どころは病気に対する説明を江戸時代の人たちに分かるように解説するところでしょうか。
原因や症状、それに対応する治療法。
江戸時代なのでできる事は限られています。
普通は単に薬を与えれば終わってしまう治療も江戸時代では簡単には行きません。
麻酔なしで手術をしたり、ペニシリンを生成したり、と。
それでもドラマの中では患者が助からないことが多くあります。
逆にちょっとした知識があることで命が助かったり感染を防いだりする場面もあります。
人間の生きる力を感じるドラマです。
2009年11月13日金曜日
JIN
2009年11月9日月曜日
100円ショップお得情報
今は無くてはならない100円ショップ。
普段、お金に苦しい私たちの為の耳寄りなお話です。
皆さんは100円ショップでどのようなものを購入されますか?
以前の100円ショップは雑貨が中心でしたが最近は生鮮食料品のお店もあります。
LAWSONSTORE100とかSHOP99とかですね。
これらのお店で扱う商品には消費期限があります。
そう、時間帯によっては売れ残りそうな商品には値引きがあるのです。
ねらい目は平日の午前中、9:00~11:00頃。
ちょうど朝の通勤と昼食の時間の間です。
100円のものには20円引き、200円のものは30円引きが多いようです。
(時々それ以上のものもあります)
休日の場合は昼過ぎに100円のもので50円引きのものもあります。
消費期限は15時のものが多いのでお昼を外で食べる方には心強い見方です。
登録:
投稿 (Atom)