2009年6月9日火曜日

エコブーム

最近のエコブーム。
ちょっと???と思うことが多くありませんか?
ちょっと調べてみました。



地デジテレビは省エネか?



家のテレビは10年位前に購入したブラウン管の29型4:3、古いテレビですが問題なく見れます。
コンポーネント端子が付いていて16:9の映像を480iが見れる優れものです。
消費電力を調べてみました。
約150W。



最近の液晶テレビも調べて見ました。
4:3の画面を今より小さくならないようにするには、16:9では37インチくらい必要と思われるので40インチで比較しました。
約150W~220W。



メーカーによっては40インチクラスになると液晶テレビではなくプラズマテレビになります。
プラズマテレビの40インチは
約450W~500W。



基本的にブラウン管テレビの原理は蛍光灯と同じですし、液晶テレビは裏に蛍光灯が入っているのでそんなに差はないのでしょう。
プラズマテレビは蛍光塗料を発光させるのではなくガスを発光させますし、1ドット毎に電圧をかけるので消費電力が大きくなります。
しかし、すべてのドットに電圧をかける(光らせる)わけではないので実際には2/3程度といわれていますが、それでも他のテレビに比べればダントツに一番です。



エコポイントはこれらのほとんどの地デジ対応テレビが対象になります。



0 件のコメント:

コメントを投稿