まず、確定申告の種類についてです。
大きく分けて青色申告と白色申告があります。
青色申告の申請(承認)を事前にしていれば青色申告、そうでなければ白色申告となります。
詳しい違いは良く分かりませんが大まかに以下のような違いがあるようです。
(私は会計の専門家ではありませんので間違っていたらごめんなさい)
白色申告の不利な点
・経費が認められる金額に制限がある。
・青色申告にある控除がない。
(複式簿記の場合は更に控除額がアップ)
青色申告の面倒な点
・事前に申請(承認)が必要
・帳簿作成が必要
・今年赤字の場合、去年の税金から還付される?
白色申告でも300万円以上の所得がある人は帳簿の作成が必要なので、そう言う人は青色申告がお得ということになります。
後、本来は商売を始めるときには税務署に「個人事業の開廃業等届出書」を出す必要があるようです。
でも確定申告すると勝手に登録されるので白色申告では出さなくても支障は無いようです。
青色申告の場合は申請するときには一緒に提出します。
税金とは直接関係ありませんが会社登記すると税金が変わります。
収入が多い場合は税金が安くなりますが、収入が少ない場合は高くなってしまいます。
ちなみに基礎控除38万円あるので全ての収入の合計がそれ以下の人は確定申告する必要はありません。