2007年10月25日木曜日

ツボのある家

教室で近くに座っている人たちの話が耳に入ってきた。
「お手洗いにツボがあった」
同じくクラスの人の家に行ったときにお手洗いでツボを見たそうだ。
お手洗いに壺が飾ってあるなんてきっと立派なお家なのだろうな、と思っていたら何か話がおかしい。
「お手洗いで勉強しているの?」
えっ、勉強?と私が不思議に思うと、ツボは「壺」ではなく「経穴」だったのだ。
そう、本屋さんで売っている「ツボ暗記カード」。
私も持っている。でもメモリボあるのでほとんど使っていない。
機械が苦手という人には良いかもしれない。



お手洗いで暗記物。
良いかもしれない、っとちょっと思った。P071025



2007年10月19日金曜日

先日、ローラー鍼を購入した。
ローラー鍼はその名の通りローラーに突起(鍼)が着いた物。コロコロころがして皮膚に刺激を与える。
学校に入って早い時期にこう言う物があるということは知っていたが、「これが鍼?、どこでも売っているような健康グッズじゃないの?」という印象で購入する気がしなかった。
知り合いの鍼灸の先生に「ローラー鍼は早めに購入した方が良いよ。出来れば一年の時に」と言われ遅まきながら購入することに。
なぜ早めに購入した方が良いのかというと針先の当たりが使い込むほどになめらかになるからだ。
通常のローラー鍼は幅が3cm位しかない。これだとこまめに転がさないと背中など範囲が広いので大変。
P071019今回は幅4.5cmのローラー鍼を購入した。
「よい治療はよい鍼で」がうたい文句の前田豊吉商店さんの、その名も「ジャンボローラー」。
使ってみて気がつくのは当りが柔らかい。しっかり力を入れてもあまり痛くない。
前田豊吉商店さんは気に入った金や銀を持ち込むとそれで鍼を作ってくれる鍼職人のお店。
2年前に始めていったときにはお婆さんが私のような学生にお茶を出してくれた。そのときは平屋のお店だったが今は立派なビル。平屋だった頃は風 情が無くなってしまったのはちょっと残念。
今回は購入したお店は医道の日本社。学校の教科書を出版している会社。今、セールをやっていて1~2割引で商品が買える。毎年、4月と10月に一ヶ月間やっているので時間のある方は是非。場所はサイドリンクをクリックしてね。



2007年10月10日水曜日

ホームページ作ります

前回、このブログに治療院のホームページを掲載したところ「作ってほしい」という声が聞こえてきたので展開しようと思います。
治療院の都会にチェーン店を展開している大手であれば儲かっているかもしれませんが、普通の治療院はなかなかそうは行かないのでインターネットに掲載するのに必要なサーバ代だけ頂こうかと思います。
と言うことで



ホームページ作成代は 無料
サーバ代をみんなで負担すると言う考えで 880円/月



で行こうかと思います。
更に年払いではちょっと安くしようと思っています。
これで参加者(依頼者)が数人だと大赤字ですが、儲けると言うよりこれを期に鍼灸を広めるきっかけになってくれればと言う気持ちです。
なにせ鍼受けたことのある人って少ないんですよね。
でも按摩マッサージ専門治療院でも全然構いませんから参加してくださいね。
出張専門の治療院の広告としても使えると思います。



今は何を探すにもインターネットの時代ですから。
Googleなどの検索エンジンにも登録します。
私を知っていてこのブログを見た人は是非ご参加お待ちしています。