2018年8月20日月曜日

ocnメール IMAP変更でIPHONE標準メールプッシュ通知不可

OCNメールがリニューアルしました。
先行移行開始の案内が来たので早速申し込んでみました。
今回のリニューアルは遅かれ早かれ全員行われるので早めに済ませることにしました。

ポイントは
 webメールの強化
 activesyncの廃止、IMAPの導入

問題はactivesyncの廃止です。
activesyncはキャリアメールやSMSと同じようにプッシュ通知で相手が送信したことを教えてくれる優れもの。
iphone標準のメールで使えるので便利だったのですがこの機能が使えなくなります。

キャリアメールではなく使えるところがよかったのに、この機能が使えるメールはoutlook(microsoft)だけになってしまったようです。

同じようにプッシュ通知がIMAPで来るyahooメールと同じ仕組みであることを願って早速設定してみました。

結果は残念なことにリニューアル後のOCNメールではプッシュ通知の設定ができません。
当然、プッシュ通知は来ません。というより通知自体が来ない?

OCNはモバイル ONEをやっていてそれの売りでもあったのに、yahooメールより劣るなんて残念。

早速、サポートにメールしました。
「iphone標準のメールのプッシュ通知には対応していない」とのこと。

対処方法は以下の2つ。
1. プッシュ通知可能なアドレスに転送する。例えばicluodメール。
2. outlookアプリをインストールして設定する。

とりあえずこれらの方法でプッシュ通知は大丈夫でした。

転送自体はwebメール画面で昔からできていたので利用していました。
(ガラケーとかに)

今はoutlookアプリ、標準メールアプリと両方に設定して使っています。
outlookアプリにOCNメールのIMAP設定をしています。
outlookメールアドレスは取得していません。
IMAPなので片方でメールを操作すればもう片方に同じように反映されるためこれが一番良いみたいです。
(片方で削除すればもう片方にも削除される)
ちなみにgmailアプリにOCNメールのIMAP設定をしてもプッシュ通知はされません。

ocn(NTT)は今までもユーザに多大な労力を必要とする仕様変更を行ってきています。
他のプロバイダーに変えたくなるような仕様変更を強制してきます。

あと今回の移行の流れはこんな感じでした。

2018/7/23
移行期間の連絡 7/26 ~ 8月下旬を予定
2018/8/16
変更したよ?通知 実際にactivesyncではメールが来なくなりIMAP変更で受信OKになる

設定方法は以下に記載されていますが、機種ごとに詳しい説明は無。

https://support.ntt.com/mail/information/detail/pid2500000gri