2017年2月19日日曜日

確定申告2017

今回もきちんと確定申告してきました。
今年は申請書の作成コーナーが3つに分かれていました。
・給与のみ
・事業所得あり
・不動産?(すみません、わすれました)

そして私は「事業所得あり」に並ぶと「青色申告会」の待つエリアへ。
以前は相談が必要な人だけ行くエリアでしたが今回は強制的に行く形のようです。
私は初めて事業所得を申請するときに行きました。

収支内訳書を見ながらいくつか指摘を受けました。
・「雑費が多いね」
いろいろ話を聞くとこれらは「消耗品」に付けるのが正しいということです。
・「光熱費を割合」
自宅で作業しているので光熱費を一定の割合で入れていましたが「水道代は事業では低くてもいいのでは」ということでした。
電気代や水道代などを一律で入れていました。
もともと分配率が低いので問題なかったですが、電気代は分配率を増やしてもいいかな?と思いました。
初回に担当して頂いた人と違った話が聞けたのでいろいろ勉強になりました。

申請書の事業所得金額には影響しないので次回から考慮することにしました。
ちなみに私は白色申告です。
毎年、いろいろキビくなってきますね。

今年、もう一つ、非常に良くなったところがあります。
源泉徴収の入力です。
私の鬼門です。毎年苦労します。
でも今年は源泉徴収票のレイアウトに合わせた画面が表示されるので一目でどこに何を入力すればわかるようになっていました。

これで来年からe-taxでも良いかなと思います。