2015年10月1日木曜日
300円SIM (FREETEL SIM)
ヨドバシで購入しました。
299円/月 LTE 100MB
のSIMです。
100MB以上使用すると段階的に金額が上がります。
~100MB 299円
~ 1GB 499円
~ 3GB 900円
~ 5GB 1520円
~ 8GB 2140円
~ 10GB 2470円
昔、携帯にあったダブル定額の多段階定額版ですね。
使った分だけ月の支払金額が増えます。
最初からプランを選ぶ必要はありません。
私は今までの実績から1GB以上は使ったことがないので普通に使っても499円で済みます。
設定することで 200kbps に切り替えができ、100MBに含まれまれない通信が可能です。(遅くなりますが)
通常は200kbpsに設定して、必要な時に高速通信に切り替えれば通信費を安くあげることができます。
使用するのは主にメールくらいなので遅くても問題ありません。
webも通話(SMARTalk)ほとんど使用しないので使うときには高速に切り替えようと思います。
(SMARTalkはたぶん低速でもOKだと思いますが)
高速通信必須は動画くらいでしょう。
ちなみにビデオの外部視聴はsony/panasonicともに70MB/10分くらいでした。
実際に使用してみると
開通はwebのみ(ヨドバシの店頭ではOKかも)
開通登録後、速度切り替えはの設定(WEBのみ)は最大一時間(実際には30分くらい)後から可能、その他登録内容が反映されるには翌日と書かれてありました。
まだ、ユーザー数が少ないからかもしれませんが、通信速度はHP表示でみると今までより早くなった気がします。
低速モードでもそれほど遅く感じません。
(画像が読み込まれながら表示されているのがわかりますがテキストはすぐ表示されます)
グーグルマップは初期表示が30秒くらい?、移動の再表示は数秒程度(あまり気にならない)
FREETELのHPを見たら10月は10GBまで299円で使用OKのようです。
登録:
投稿 (Atom)