2015年3月2日月曜日

小型船舶免許 更新

小型船舶免許2級/特殊 を持っているので更新しました。
更新は5年ごとです。

普通にHPを検索すると9800円が相場の様です。
今回は自分でできるところは自分でやって安く済ませることにしました。

結果
・受講料+身体検査料 4200円
・収入印紙      1350円

で終わりです。

実は困ったことが2つありました。
・申請書の記入筆記用具
・返信用封筒の大きさ

なにをみても明確に書かれていないんですよね。

私は
・マークシート用鉛筆(たぶんボールペンでもOK)
・長形3号(たぶん免許証が入れば何でもOK)

にしました。翌々日には免許証が送付されてきました。

実際には、写真代と 郵送の場合は送料(自分で提出する場合は交通費) がかかります。
ちなみに身体検査は 視力/聴力/歩行など の検査を行います。

確定申告 2015/03

毎年くる確定申告。
領収書を整理する過酷な作業です。
でも、数回やっていると慣れてくるので要領が良くなります。

前回は源泉徴収票の入力にミスがあり、税金を沢山払わなくてはならないよう申請書を作ってしまったので、
再申告をするというハプニングがありましたが、今年は係の人に念押しして入力、30分で終了しました。
係の人によって当たり外れがあるのが怖いところです。

源泉徴収票は入力箇所が多くて間違えやすいので未だに苦労します。

それ以外は、
・事業所得で入力する
・収支内訳書(白色の場合)を持参
でOKです。

今年から白色でも台帳を作っておかなければいけなくなりました。
ただの収支の明細表ですけど。
もっともこれは無いと収支内訳書は作れないのであって当然ですね。
(収支内訳書はサマリーです)

青色の人は貸借対照表を作ったり、もっと大変です。